日本中を熱狂させた「負け組の星」ハルウララ。
そんなハルウララが2025年9月9日、
千葉県御宿町の牧場「
予防法、
ハルウララの死因は「疝痛」
出典元:https://note.tokyo-sports.co.jp/n/n3f73ba169c51
疝痛とはどんな病気か
疝痛とは、馬の消化器官で起こる激しい腹痛の総称です。
人間であれば吐くことで対処できることも多いですが、
実際、疝痛は競走馬の死因で最も多いとも言われています。
「8日の朝に糞をしていなかったので獣医さんを呼びましたが、
夜の間に容態が急変しました。本当に残念でなりません」
(マーサファーム代表 宮原優子さん / FRIDAYより)
引用元:FRIDAYデジタル
名馬も命を落とす危険な病
疝痛で亡くなった名馬は少なくありません。
つまり疝痛は「
本当に残念ですよねぇ。私は直接のファンではないものの、
動物は大好きなのでこういうニュースはなんだか気になってしまいます。
言葉がしゃべれない分、何か伝えたいことは無かったのかなぁ
とか感がちゃうタイプです・・・・悲しいですね😢
疝痛を防ぐための飼育管理法
出典元:https://uma-furi.com/micromagazine-8/
食事と運動の管理
疝痛の原因の多くは「飼料管理の不備」や「生活リズムの乱れ」
例えば、一度に大量の飼料を与えたり、水分が不足すると、
予防のためには以下の点が重要とされています。
決まった時間に少量ずつ与える「分割給餌」
新鮮で清潔な水を常に与える
適度な運動を習慣化し腸の働きを活発にする
粗飼料(牧草)を中心に与える
牧場では毎日の「馬糞チェック」も欠かせないみたいですね。
発症時の対応
疝痛を発症した馬は、落ち着きがなくなったり、
これは「
初期の対応は
「獣医師をすぐ呼ぶ」
「歩かせて腸を動かす」
「イヤだ、
ハルウララの戦績を振り返る
出典元:https://www.sankei.com/article/20250909-DZIP6X2OSRKOHOKZ7YSDPK5A7Q/
113連敗の記録
ハルウララは1998年11月、高知競馬でデビュー。
その戦績は 113戦0勝。
普通なら数戦で引退させられる成績ですが、
彼女はなぜか「
武豊が騎乗した大一番
2004年3月、高知競馬場で「奇跡の一戦」が行われました。
結果は10着でしたが、「武豊を乗せても勝てない」
これを聞いたらどんな競馬ファンも納得するでしょうねぇ。
競馬ファンじゃない私でも知っている超有名騎手・武豊さんでも勝てないんじゃしょうがないです(笑)
武豊のコメントは?
出典元:https://www.chunichi.co.jp/article/1130034
かつて“日本一有名な勝てない馬”として名を馳せたハルウララ。
その名が全国に知れ渡ったきっかけの一つが、
2004年に名手・武豊騎手が騎乗したことでした。
そして今回、ハルウララの訃報を受けた武豊さんは、以下のように語っています。
武豊さんが騎乗したのは2004年、今から21年前も前の出来事なんですよ。
しかしそれでも「そんなに前じゃなかった」と感じるあたり、
ハルウララが放った存在感の大きさが伺えますよねぇ。
武豊さんに憶えていてもらっててハルウララも嬉しいでしょうね。
さらに、騎乗時を振り返りながら、こう続けました。
「めちゃくちゃ人気があって、当日もすごい人だったのを覚えています。
普通のGⅠでもあそこまでは集まりませんよ」
この言葉からも、当日の高知競馬場に1万3000人が押しかけた
“異常事態”がどれほどのものだったかがわかります。
さらに武豊さんは、ハルウララの生涯について、
こんな優しい言葉も残しています。
「みんなに注目されて、かわいがられて、幸せな馬だったと思います」
一度も勝つことができなかったハルウララですが、
多くの人に愛され、支えられた人生(馬生)だったことに、
騎手としてもひときわ強い想いを抱いていたのかもしれませんね。
ハルウララが社会に与えた影響
出典元:https://rha.or.jp/topics/20240909_001.html
「負け組の星」としての共感
2000年代初頭はリストラや就職氷河期で社会が閉塞感に包まれ
そんな中、「負けても走り続ける」
多くの人に希望を与えました。
「
――
馬券は交通安全のお守りに
「絶対に当たらない馬券」として有名になったのが、
高知競馬では記念品として売り切れ続出、
ウマ娘で再び脚光
近年はゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』にキャラクターとして登場。
2025年には海外版がリリースされ、
牧場を訪れるようになったほ
勝ち続けることももちろん凄いんですが、
負け続けてもこの諦めない姿勢が
国境超えて海外の競馬ファンの胸を掴んだんだみたいですね。
いやぁ、もう遅いですけど、もっと早くハルウララのことを知っていたら
一度でも会ってみたかったです・・・
まとめ
ハルウララは「113連敗」という異例の戦績で、
「勝つことがすべてではない。
――ハルウララの物語は、
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!