24時間テレビ48のマラソンコースはどこ?出発地点場所や歴代距離も調査

今年もやってきました、夏の風物詩「24時間テレビ」!
48回目を迎える今年のチャリティーマラソンは、
SUPER EIGHTの横山裕さんがランナーとして登場することで
大きな注目を集めていますよね~。

しかし、気になるのはやっぱり

「マラソンのコース、どこを走るの?」

という点。今年もルートは非公開のまま。とはいえ、
ヒントはいたるところに隠れています。
この記事では、過去のコース情報や番組内容から、
今年のルートや距離を大胆に予想し、マラソンの楽しみ方をご提案したいと思います(^^)

 

今年の24時間テレビマラソンの気になる「走行ルート」

横山裕 24時間テレビ マラソン 画像①
出典元:https://www.ntv.co.jp/24h/articles/60gfvwxplz3g5me4i3.html

横山裕が挑む2025年チャリティーマラソン

今年のチャリティーマラソンランナーは、
関ジャニ∞改めSUPER EIGHTの横山裕さん
44歳にしての大役で、ファンからも驚きと期待の声が上がっています。
今回のテーマは「あなたのことを教えて」。
マラソンの目的は“子ども支援募金”であり、
その思いを胸に走る横山さんの姿は、多くの人の心を動かすことでしょう。

例年の傾向から予測される走行エリアとは?

過去のランナーたちは、概ね都内から両国国技館を目指すコースが定番です。

例としては:

① 2019年:いとうあさこさんらが都内5人駅伝形式(計148km)

② 2021年:ジャニーズWESTの岸優太さんが都内近郊約100km

③ 2023年:なにわ男子・大西流星さんがおよそ80km(ルート非公開)

これらから考えても、都内または近郊からのスタートが濃厚
具体的には、練馬区・多摩地域・葛飾区周辺などが候補となりそうです。

ネット上での予想・推測まとめ

X(旧Twitter)や掲示板などでは、早くも予想が飛び交っています。

「また都内の環七あたりか?」
「国技館ゴールは確実として、スタートは千葉?埼玉?」
「横山さんって走るイメージなかったけど頑張ってほしい!」

引用元:Xのポストより(https://x.com)

 

スタート地点から考えると、走行距離はどのくらいになる?

横山裕 24時間テレビ マラソン 画像②
出典元:https://news.yahoo.co.jp/articles/df3c4d3f155b32bab1d4d69c34b30e1331784d91

スタートはどこ?予測に使える情報とは

今年の24時間テレビは、8月30日(土)18:30スタート。
横山さんのマラソンは20時台にスタートと明記されています
(公式タイムテーブルより)。

「横山裕が走る!子ども支援マラソンスタート!」

── 出典:https://www.ntv.co.jp/24h/

スタート地点のヒントとして考えられるのは、

① 番組タイムテーブル内で、20時台以降に出演がない

② ゴール地点が両国国技館と予想される(ほぼ確定!?)

これらから逆算すると、おそらく

都内から片道30〜40km程度の範囲

にスタート地点があると見られます。

ゴールは両国国技館か?距離の目安

両国国技館は例年通りフィナーレの舞台であり、
今年も同様の可能性が高いです。
仮に30日の20時スタート、
31日の20時ゴールだとすると、
24時間で移動する距離は・・・・・

80〜100km前後が妥当と推測されます。

歴代ランナーの走行距離と比較してみた!!

年度 ランナー 距離 形式
2018 みやぞん 約161km トライアスロン
2019 いとうあさこら 約148km 駅伝
2021 岸優太 約100km 単独走
2023 大西流星 約80km 単独走

今年も単独走と思われるため、距離は80〜100kmと予測するのが妥当ですね。
こう考えると24時間といえど、みんなとてつもない距離を走っていますね。
アスリートでもなく、普段走っている市民ランナーでもないタレントさんなのに
・・・リスペクトしかないです。

 

ルートのヒントは番組内にあった?

横山裕 24時間テレビ マラソン 画像③
出典元:https://news.ntv.co.jp/category/culture/7a5ad7cc58664d4a830163995958a9b6

公式タイムテーブル内の「ヒント」分析

実は番組タイムテーブルにはヒントが点在しています。

① 「チャリティーマラソンスタート」が30日20時台
② 31日15時台に「横山裕に届ける!ヒルナンデス!応援歌」
③ 31日20時台に「大フィナーレ!横山裕 子ども支援マラソン」

つまり、番組の随所に中継が挟まれる=移動可能な距離である必要があるということ。
地方遠征や山道ではなく、都内~近郊のロードが中心と考えられます。

チャリティー企画との関連性

今年のテーマは「子ども支援」。

つまり・・・

子ども施設や支援団体のある地域
学校や保育園がある市街地エリア

こうした場所を経由する可能性も高いです。

仮にスタート地点が“横山さんと関わりのある土地”であれば、

ジャニーズ時代に訪れた施設
番組で取材された学校・団体

などが候補になるかもしれません。

 

毎年なぜコースは公表されない?その理由に迫る

横山裕 24時間テレビ マラソン 画像④
出典元:https://news.yahoo.co.jp/articles/59bb3e46614132bc8dfb2785a4801400050a2fea

安全面と警備上の理由

もっとも大きな理由は「安全対策」。

① 沿道に観客が殺到し、混雑・事故リスクが高まる
② 一部でランナーを無理に止めようとするケースもあった
③ 道路使用許可や交通整理にも支障が出る

これらを防ぐため、日本テレビはコースを非公開としています。

過去にあった「混乱」事例

① 2011年、徳光和夫さんのマラソンで観客が殺到し、通行が一時遮断

② 2017年、ブルゾンちえみさんのマラソンでは、SNSで拡散されたコースに人が密集

こうしたトラブルを背景に2019年以降は基本的に非公開を貫いています

それでも応援したい人への注意点

現地応援を検討している人は、以下を守りましょう。

① コースを追跡せず、安全な場所で見守る

② ランナーの進行を妨げない

③ 写真や動画撮影は節度を持って

なお、番組を通じてテレビ越しに応援するのが一番安心かもしれません。
まぁ確かに去年の24時間テレビでマラソンを走った
やす子さんも沿道の男性と接触するというアクシデントもありましたからね。
やはり私も含めてですが、ファンの方々も情熱をもって
応援したい気持ちも分かりますが、度を越えない
熱い応援をお願いしたいものですね!

 

世間の声|SNSで広がるマラソンコース予想と期待

X(旧Twitter)やYouTubeでの予想まとめ

すでにSNS上では「スタート地点」や「ルート」を推測する声が溢れています。

「やっぱり練馬スタートっぽい?」
「環八ぐるぐる回ってから国技館?」
「過去に岸くんが走った道に似てる気がする」
やっぱりみなさんザワザワしてますよね。
なんでかっていうと生で応援したいから
どこを走るかを可能な限り早くサーチして
応援に駆け付けたいっていう気持ちを抑えきれないんでしょうね(^^)。
だからこそ私もこういう記事を書いてるわけで・・・
少しでも何かのヒントになれば嬉しいです・・・・

「地元に来てほしい」応援の声

地元民からは期待の声も。

「うちの町通ってくれたら泣く」
「横山くん見たいけど…我慢して家で応援します!」

一方で・・・・

「なんで毎年非公開なんだろ」
「どうせ警備員だらけなのに公開してもよくない?」

という声も少なからずあります。とはいえ、
出演者と視聴者双方の安全を考えれば、非公開はやむを得ない判断かもしれません。

 

まとめ

2025年の24時間テレビチャリティーマラソンでは、
横山裕さんが子ども支援の想いを胸に24時間をかけて走ります。

コースは公式に発表されていませんが、
過去の傾向や番組内容から都内近郊スタート→両国国技館ゴールと予想され、
走行距離は80〜100km前後になりそうです。

ヒントを探せば、どこを走るかはある程度推測可能。
ですが、ルート非公開の裏には安全への強い配慮があります。
テレビ越しに声援を送りながら、横山さんの挑戦を見届けましょう!

📢筆者より一言アドバイス
リアルな応援も素敵ですが、今年は“テレビ越しの応援”がいちばん安全で、
そして想いが届く方法かもしれません。

ぜひ横山さんの頑張りを見守ってくださいね!

関連記事はこちらも~👇

横山裕のマラソンシューズ(靴)のブランドは?価格も調査【24時間TV】